運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
138件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-31 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

その中では、熱出力設備整合性がなっていないということ、あるいは新規制基準適合についても幾つか御指摘を得ているものと承知しております。  今後は、原子力機構におきまして、熱出力設備整合性など、指摘のあった事項に真摯に対応いたしまして、安全確保を最優先とした検討を行っていくものと認識しております。  

増子宏

2017-05-25 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

こちらも原子力研究開発機構申請を行ったわけですが、熱出力を、百四十メガワット設備容量があるのに、百メガワットに抑えるということで申請を出した。それに対して、田中委員長も、非常に不適切だというふうに感じたんだと思いますが、まず、この申請の出し方を見たときに、委員長、どう思いましたか。

初鹿明博

2016-03-23 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

ロナルド・レーガンは、合計熱出力百二十万キロワットの原子炉を二つ積んでおります。福島第一の出力が百三十八万キロワットですから、人口密集首都圏原発があるに等しい状況なわけですね。二〇一一年の福島原発事故以降、事故が起きたらどうなるのかと住民の皆さんの不安は一層広がっております。  このアメリカ原子力艦船に関する原子力災害対策マニュアルは二〇〇四年に作られたままなんですね。

井上哲士

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

また、それから、出力の高い試験研究用原子炉、例えばJAEA、日本原子力研究開発機構のJRR3というのは二十メガワット熱出力でございますけれども、また、京都大学研究用原子炉、五メガワットといったような原子炉につきましては、従来の基準で想定していた事故よりも厳しい事故に対応するための措置を求めるといったことをしてございます。  

櫻田道夫

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

山田政府参考人 川内原子力発電所第一号機におきましては、八月十一日に制御棒引き抜き操作が開始されまして、その後徐々に出力を上昇させ、八月三十一日に定格熱出力一定運転状態に至ったとの報告を受けてございます。  原子力規制委員会としては、燃料装荷から原子炉の起動時までの保安検査施設定期検査等、必要な検査を行ってまいっております。  

山田知穂

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

発効要件が、締約国が五カ国以上、締約国原子炉熱出力合計が四十万メガワットを上回ることということで、五カ国で、上回るということで発効要件を満たすということになります。  本条約を批准した場合の賠償措置についてですが、そもそも、この賠償措置についてはどのような形でとろうとするものであるかについてをお伺いします。

玉城デニー

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

CSCにおきましては、各締約国が支払う拠出金について、これは、各締約国原子力設備容量、具体的には、それぞれの締約国が保有する原子炉熱出力そういう概念がございます、熱出力合計、これに基づいて計算するということになっております。これはCSCの第四条に規定しております。この計算のために必要な事項を記載した上で、その国の原子力施設一覧表というものをIAEAに通報するということにされております。

引原毅

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

青木委員 福島原発事故を起こした日本の責務というところは理解をするところではございますが、五カ国の加盟と総熱出力要件で、日本が加盟することによって発効されるということでございますが、外務省の資料によりますと、既に五カ国の締結と十三カ国の署名に至っているというふうに承知をいたしております。また、この署名国の中には、残念なことですが、原子力利用を急速に拡大しようとしている国もございます。  

青木愛

2014-05-13 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

アメリカ、モロッコ、アルゼンチン等締約しておりますけれども、締約のための条件がございまして、締約国の数、それから締約国が持っています原子力発電所の、原子力施設熱出力でこの要件が定められておりまして、まだ発効していないという状況でございます。  仮にこのCSCが適用される場合の外国企業との関係ですけれども、今申し上げましたように、裁判管轄権事故発生国に集中されるといった内容でございます。  

廣瀬行成

2011-04-18 第177回国会 参議院 予算委員会 第11号

報告書によりますと、仮想的な敷地に設置された大型の原子炉が大量の放射性物質を放出した場合、当時の仮想では熱出力の五十万キロワットと想定されておりますが、この原子炉が種々の気象条件、例えば風向であるとかあるいは気温であるとか、こういったところによって物的や人的な被害額を試算したと承知をいたしております。

高木義明

2009-06-30 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

実は、原子炉自体には熱出力相当余力がありますので、電気出力を五%ぐらい上げることは実例がいっぱいあるわけでございまして、今回、東海二号炉でやっていると思いますけれども。五%といいますと、五千万キロワットの五%、二百五十万キロワットですので、大きな発電所二基分ぐらいに当たるわけでありますから、それにもうちょっと取組、今までむしろ遅かったんではないかと思っております。  

山地憲治

2009-04-09 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

別の資料一覧表を作っておりますけれども、そこに原子力発電所規模が載っておりますが、例えば熱出力一万キロワット以上の原子炉使用済燃料の再処理は上限いっぱいの六百億円、使用済燃料の貯蔵は百二十億円、低レベル放射性廃棄物の埋設は二十億円となっています。これを千二百億円とした算定の根拠はどのようになっているのでしょうか。

藤谷光信

2007-12-25 第168回国会 参議院 環境委員会 第6号

また、設備利用率を上げるこの他の方法といたしまして、電気事業者は既に多くの原子炉におきまして定格熱出力一定運転というものを導入しております。これに加えまして、原子力発電事業者は、原子炉運転中に待機状態で停止しておりますポンプなどの予備機点検補修を行うということで、科学的、合理的な運転管理に向けた取組を行っているものと承知しております。  

西山英彦

2007-04-11 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

このため、電気事業者によっては、既に多くの原子炉において、いわゆる定格熱出力一定運転というものを数年前から導入いたしております。これに加えまして、電気事業者は、原子炉運転中に待機状態で停止しているポンプなどの予備機などの点検補修を行うことなど、科学的、合理的な運転管理に向けた取り組みということも行っていると承知をいたしております。  

望月晴文

2005-08-02 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

また、ウラン資源利用率を飛躍的に高めることができ、高レベル放射性廃棄物中の長期に残留する放射能を少なくできる高速増殖炉、これにつきましては、原子力委員会はこれを将来のエネルギー技術の最も有力な選択肢に位置づけてその研究開発を着実に進めるべきとしてきたところでございますが、実験炉常陽」は定格熱出力を百四十メガワットに上昇いたしまして順調に運転をされているわけでございますけれども、一方の原型炉「もんじゅ

近藤駿介

2005-05-10 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

なぜそれが成功したのかと私なりに理解しているところでは、長サイクル運転日本だと十三か月ごとに必ず止めて、何のトラブルがなくても止めて全部ばらすわけですが、整然と動いているもの、運転実績のいいものはもっと長く運転していいよと、いわゆる長サイクル運転、それから定検を重点化すること、合理化すること、そして熱出力、電気出力を弾力的に扱うこと、こういったようなことがあったと思うんです。  

加納時男

2005-05-10 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

こういう原子力設備利用率向上のための取組といたしましては、既に多くの原子炉導入が進んでおります定格熱出力一定運転に加えまして、安全の確保が大前提となりますけれども、原子炉運転中に待機状態で停止しておりますポンプ等予備機等点検補修を行うことなどの取組も想定されるところでございます。  

小平信因

2005-04-20 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

原子力設備利用率向上のための取り組みでございますけれども、例示として申し上げますと、例えば、現在既に多くの原子炉導入が進んでおりますけれども、近年、実施が可能となっております、原子炉で発生いたします熱を一定とすることによりまして電気出力を増加できる運転形態、これは定格熱出力一定運転というふうに申しておりますけれども、それが挙げられます。  

小平信因

2004-11-12 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

次に、仮にITER規模のものでいけたとしても、それを実際の、例えば今の軽水炉原発のように、電力を取り出すとなると、電気に転換する施設などを加えなきゃいけませんから、昨日もレクに来られたときに伺っておりましても、大体今のITER建設費五千億のさらに三倍ぐらいのコストを見なきゃいけないんじゃないかというお話もありましたが、ITER熱出力で五十万キロワットなんですよ。

吉井英勝